研究活動成果

STUDY

研究活動成果SV画像

研究活動成果

STUDY

開始 終了 研究テーマ 資料
第13期 令和5年度 令和6年度 ①廃棄物最終処分システムのDXに関する研究
②廃棄物の物性変化に応じた最終処分場施設のあり方研究
③脱炭素時代における浸出水処理システムの課題と対策研究
④最終処分場の廃止に関する研究
⑤高pH浸出水に関する調査
⑥最終処分場における脱炭素化に関する研究
⑦漏水検知システムの維持管理・運用に関する研究
⑧アジア地域への日本の最終処分システム技術情報発信に関する研究
第12期 令和3年度 令和4年度 ①廃棄物最終処分システムのDXとGXに関する研究
②廃棄物最終処分場の長寿命化に伴う機能検査と気候変動適応策の研究
③廃棄物の物性変化に応じた最終処分場施設のあり方研究
④最終処分場の廃止に関する研究
⑤高pH浸出水に関する調査研究
⑥アジア地域への日本の最終処分システム技術の情報発信に関する研究
第11期 令和元年度 令和2年度 ①CS処分場の散水方法の最適化に関する研究
②最終処分場の長寿命化に伴う機能検査と気候変動適応策の研究
③廃棄物の物性変化に応じた最終処分場施設のあり方に関する研究
④漏水検知システムの課題に関する調査研究
⑤最終処分場の廃止に関する研究
⑥高pH浸出水に関する調査研究
⑦アジア地域への日本の最終処分システム技術の情報発信に関する研究
第10期 平成29年度 平成30年度 ①CS処分場の散水方法の最適化に関する研究
②最終処分場における飛灰の管理方法の検討
③最終処分場&中間貯蔵施設からの放射性セシウム処理対策の研究
④南海トラフ巨大地震による災害廃棄物処理の検討
⑤漏水検討システムの課題に関する調査研究
⑥最終処分場の廃止に関する研究
⑦最終処分場のリスク対応策に関する発展的研究
⑧浸出水処理の改善・留意事項と施設のリニューアルに関する研究
⑨最終処分場に求めれる新たなニーズ『長期供用・高耐久性』に関する研究
⑩アジア地域への日本の最終処分場技術の国際展開に関する調査研究
第9期 平成27年度 平成28年度 ①最終処分場に関する発展的研究
②漏水検知システム稼働状況の現状把握
③最終処分場の維持管理及び設計フィードバックに関する研究
④最終処分場の廃止及び跡地利用に関する研究
⑤最終処分場&中間貯蔵施設からの放射性セシウム処理対策の研究
⑥浸出水処理施設トラブル事例調査研究
⑦アジア地域における廃棄物処理の動向調査等
⑧巨大災害対応検討
⑨将来の最終処分のあり方
第8期 平成25年度 平成26年度 ①最終処分場の市場動向調査
②合意形成に関する研究
③最終処分場に関する発展的研究
④維持管理・安定化に関する研究
⑤キレート剤由来のCOD、T-N、ジオキサン処理技術の研究
⑥アジア地域における廃棄物処理技術の動向とLSAとの関わり方の模索
⑦ベントナイト混合土の遮水性に関する研究
⑧CS処分場雪害対策研究
第7期 平成23年度 平成24年度 ①最終処分システムのあり方研究
②発展的最終処分場に関する研究
③計画・設計・維持管理の研究
④安定化・廃止に関する研究
⑤維持管理における水管理システムのあり方研究
⑥焼却施設の処理方式による浸出水への影響に関する研究
⑦研究成果の普及展開用ビジネス資料の作成
⑧東日本大震災での処分場のあり方研究
⑨ベントナイト混合土の変形挙動と遮水性研究
第6期 平成21年度 平成22年度 ①国内の最終処分場のシステムに関する研究
②海外の最終処分場に関する研究
③発展的最終処分場に関する研究
④オープン型処分場の土木施設に関する研究
⑤水処理施設の研究
⑥CS処分場の安定化・廃止に関する研究
⑦CS処分場の内部環境評価に関する研究
⑧詳細設計事例研究
⑨総合評価方式に関する研究
⑩産業廃棄物処理事業振興財団委員会
⑪水面埋立地における遮水シートの変形挙動に関する研究
⑫水処理施設の長寿命化に関する研究
第5期 平成18年度 平成20年度 ①遮水基盤および遮水シートの施工に関する研究
②浸出水処理施設の更新・改造・増設に関する研究
③既存埋立地廃棄物の資源化に関する研究
④最終処分場管理の合理化に関する研究
⑤既設最終処分場の機能検査に関する研究
⑥不法投棄対策に関する研究
⑦最終処分場トラブルに関する解決事例の研究
⑧3Rとエコ処分場の機能と役割に関する研究
⑨最終処分場の歴史研究
⑩嫌気・好気切替型最終処分場の研究
第4期 平成15年度 平成17年度 1.システム計画研究
 ①最終処分場の環境リスクに関する研究
 ②最終処分場のインターフェイス研究
 ③不法投棄対策に関する研究
2.設計・施工研究
 ④最終処分場の安全性向上に関する研究
 ⑤既設最終処分場の環境保全性向上に関する研究
 ⑥無機物主体埋立地における準好気性埋立構造の設計技術研究
 ⑦遮水工設計・施工マニュアルの研究
3.管理研究
 ⑧最終処分場の水環境の安全性に関する研究
 ⑨最終処分場の安定化・廃止促進に関する研究
 ⑩エコ最終処分場のあり方と管理に関する研究
 ⑪高密度埋立工法の研究
4.事業化手法研究
 ⑫最終処分場の事業化手法研究
5.処分場の歴史研究
 ⑬最終処分場の歴史研究
第3期 平成12年度 平成14年度 1.システム計画研究
 ①不適正処分場の対策に関する研究
 ②環境リスクを考慮した適地選定手法の研究
 ③地域還元・跡地利用技術研究
2.設計研究
 ④多重安全研究
 ⑤立地別設計方法の研究
 ⑥表面遮水工設計技術研究
3.施工研究
 ⑦不適正処分場の再生・閉鎖における構造物の改修法研究
 ⑧廃棄物処分場安定化促進工法研究
 ⑨最終処分場のリニューアル工法研究
4.維持管理研究
 ⑩浸出水中の未規制物質の挙動と適正管理方法研究
 ⑪高密度埋立工法の研究
 ⑫インターフェイスの研究
第2期 平成9年度 平成11年度 1.システム計画研究グループ
 ①最終処分場の多目的利用技術の研究
 ②環境リスクからみた最終処分場立地評価と処分場システムに関する研究
2.設計グループ
 ③システム設計土木分科会報告
 ④システム設計水分科会報告
 ⑤表面遮水工設計分科会報告
 ⑥地下水汚染リスク分科会報告
3.施工研究グループ
 ⑦遮水工試験方法の実験等による検証分科会報告
 ⑧シート施工管理分科会報告
 ⑨土質遮水工分科会報告
4.維持管理グループ
 ⑩信頼性向上のための総合(統合)
 ⑪高密度埋立と埋立工法の研究分科会報告
 ⑫水環境分科会報告
第1期 平成6年度 平成8年度 1.システム計画研究グループ
 ①リスク管理
 ②処分場計画論
 ③情報管理
2.設計研究グループ
 ④浸出水処理システム
 ⑤遮水システム
 ⑥シート規格
 ⑦シート固定工
 ⑧下地性状
 ⑨施設構造
3.施工研究グループ
 ⑩遮水工試験方法
 ⑪シート施工
 ⑫基盤整備・法面施工
 ⑬施設施工
4.維持管理研究グループ
 ⑭埋立管理
 ⑮水質管理
 ⑯施設管理
5.タスクフォース
 ⑰産廃ワーキング
 ⑱遮水工設計ワーキング

横にスクロールできます

メニュー閉じる